shimalaw_admin201602 コメントはまだありません

2021/3/2のNHK午後9時のニュースウォッチ9 「ゴーン容疑者の逃亡を手助けした米国人2人逮捕 日本に移送」において解説しました。

2021/3/2のNHK午後9時のニュースウォッチ9
「ゴーン容疑者の逃亡を手助けした米国人2人逮捕 日本に移送」において解説しました。

詳しくは下記のサイトをご覧下さい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012893561000.html

shimalaw_admin201602 コメントはまだありません

11/4 NHKニュースで「大統領選挙とアメリカ民主主義の危機!」について解説しました。

アメリカ大統領選挙はトランプとコロナのおかげで大混乱。民主主義は、大統領のためではなく、国民のためにあるのです。またそれは、裁判所ではなく、国民が選挙で守り、維持するものです。彼は、まったく誤解しています。NHKニュースで2020年11月4日、彼の主張についてコメントしました。下記をご覧ください。

NHK News(2020年11月4日 20時16分)

shimalaw_admin201602 コメントはまだありません

3/30 スポーツニッポン「アメリカの中国に対するコロナウィルス流布の損害賠償請求」の解説を行いました。

3月30日発売のスポーツニッポンで「アメリカの中国に対するコロナウィルス流布の損害賠償請求」の解説を行いました。

記事はこちらをご覧ください。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/03/30/kiji/20200329s00042000365000c.html

shimalaw_admin201602 コメントはまだありません

2/6 NHKニュースでトランプ大統領のウクライナ疑惑について解説しました

2月6日(木)午後5時30分からのNHKニュースで、トランプ大統領のウクライナ疑惑について解説しました。
詳細に関しては、こちらのNHK News WEBをご覧ください。

 

抜粋はこちら

専門家「非協力の勝利」

トランプ大統領に無罪の評決が下されたことについてアメリカの司法制度に詳しい駿河台大学の島伸一名誉教授は「無罪を支持する与党が議会で過半数を占めるため、当初から無罪評決は予想されていたが、権力乱用そのものは犯罪に当たらないことや、疑惑を裏付ける音声テープなどの直接的な証拠もなかったことも無罪の大きな原因になった」と分析しています。

また裁判が疑惑の核心を知るとされるボルトン前大統領補佐官らの証言が実現しないまま終わったことに言及し、「ボルトン氏が証言したところで有罪へのハードルは高かった」としたうえで、「裁判は証拠がないと審理ができず、重要な証人は議会に呼んで、真実を明らかにするべきだった。トランプ大統領やホワイトハウスが徹底して調査に非協力的な態度を取っていたことで結果的には勝利を収めた」と指摘しました。

そして「十分な証言も行われないまま、大統領が協力しなければ無罪になるというのでは、弾劾裁判自体が骨抜きになってしまう危険性がある。ただ今回の結果が、最終的に正しいかどうかを判断するのはアメリカ国民であり、11月の大統領選挙が注目される」と話しています。

shimalaw_admin201602 コメントはまだありません

4/19 17時NHKニュース「シブ5時」に出演しました。その要旨がNHK NEWS WEBに掲載されました。

平成31年4月19日17時からNHKニュース「シブ5時」に出演し、
トランプ大統領疑惑に関する法的解説を致しました。
その要旨が「NHK NEWS WEB」に掲載されました。

NHK NEWS WEB


大統領の司法妨害「疑い 否定できない」ロシア疑惑捜査報告書